本日はBASICコースの2回目です。
画面に自分のデザインした絵を表示させようということで、、、
子どもは発想が豊富です。
テキストに沿って学習する中で、、
N君「じゃあ、これはどうなるの?」
私「じゃあ、やってみよう!」
N君:カチャカチャ(キーボードで打ち込み)…「あーそういうことかぁ」
って感じで、トライ・アンド・エラーを繰り返し習得していきます。
テキストは教室オリジナルテキストです。内容は今までのプログラミング講師の経験を活かして、BASIC言語に特化したものではなく、どの言語でも通用する(=将来に渡って使える)知識を盛り込んでいます。
テキスト通り進まなくても大丈夫!子どもの疑問に沿って、納得が行くまで脱線しながら、しっかり理解をしていけるようにしています。
自分でしたいことを考えて、そのための手段としてプログラミングする。
それが理想形です。
今なら、ほぼ個別での対応が可能です。
子どもは、一人一人違う個性があるので、個々のペースに合わせて学習していけるように考えています。
まだまだ、生徒さん募集中です。
お気軽にお問い合わせください。