今日はイチゴジャム作りしました。
もちろん、パンに塗るイチゴジャムじゃなく、手のひらパソコンIchigojam(イチゴジャム)作りです。
Basicコースの初回は、これから自分で使うIchigojamを自分で作るところから始めます。
基板に電子部品を半だ付けして、一から作っていくのです。
生れてはじめて半だごてを握る子に、、「熱いよ~。焼肉焼くホットプレートより熱いよ~」って言いすぎたので、、、本人は、ドキドキ慎重に半だごてを握ってくれました。
途中、持っている半だから熱が伝わってきて「熱いっ!!!」(@_@;)
それでも最後まで一つずつ丁寧に半だ付けして、一時間弱、集中力が途切れることなくIchigojamが完成です(V)o¥o(V)
でも、、、本当に動くのかなぁ???
そこから、キーボードとモニターにIchigojamをつないで動作テストです。
配線も自分でしてもらいました。
いよいよ、スイッチON・・・・
「Ichigojam BASIC 1.2.3 by jig.jp 」出た―\(◎o◎)/!
そして「LED1」
付いた―\(◎o◎)/!
「LED0」
消えた―\(◎o◎)/!
完璧です。
お母様が横で見てくれていて「すごいなぁー!!!」
今度から、自作マシンでのプログラミングのお勉強です。
やる気100倍になりそう(*^_^*)
この楽しさをもっと多くの子どもたちに味わってもらいたい(#^.^#)
体験会やってます。どうぞお気軽にお越しください。
予約・スケジュールから申込みできます。
今日も楽しかったです(*^^)v